【育児】母子手帳なのか、親子手帳なのか問題について

母子手帳なのか、親子手帳なのか問題について

 

 

なんだか母子手帳のネーミングについて、Twtter上で白熱しておりますな。

 

 

 

発端は埼玉の市議さんの問題提起。

 

 

母子手帳は「親子手帳」じゃだめ? 父親たちの問題提起

俺って、育児に関係ないと思われているのかな……。

3歳の長男を育てるさいたま市議の三神尊志(たかし)さん(40)は、役所で妻と妊娠届を出して母子手帳をもらった時、「母子」の言葉が気になった。産院では息子は「三神ママの赤ちゃん」と呼ばれ、産前産後の手続きのための書類には、母と子の名前の記入欄しかないものもあった。

父親として一緒に子育てに関わりたいと思っていたが、「母だけが妊娠・出産、子育ての主体であるかのような社会の認識」を突きつけられたように感じた。

引用:Yahooニュース 母子手帳は「親子手帳」じゃだめ? 父親たちの問題提起

 

こういった理由で、母子手帳のネーミングを親子手帳にしてはどうか、と提言をしたわけです。

 

 

 

これに対して世のママ達は大反発。

 

 

「母と子の健康状態とか書くんだから母子手帳なんだよ!父親の体重でも書くんか!?」

「手帳の名前変えただけで育児参加した気になるな!」

「議員のジェンダー意識高いアピールか!」

 

 

 

まぁ、当然の展開ですな。

こういったママ達の意見、ものすごい気持ちわかります。

 

 

そもそもね、

 父親として一緒に子育てに関わりたいと思っていたが、

って思考がもうズレてんですよね。

 

 

自分も同じパパの立場なわけですが、はっきりこれは言える。

「子育てに関わりたい」って言ってる時点でアウトなんだってば。

 

子育てに「関わって」どうするの。

あなたも子育て「する」んだよ。

 

 

今年のお正月に放送されたドラマ『逃げ恥SP』でも似たようなエピソードありましたね。

みくりが妊娠して、平匡が「僕がみくりさんを全力でサポートします!」って言って、みくりがブチ切れた話。

妻がメインで夫はサポートかよ!ってね。

 

「子育てに関わりたい」なんて発言してる時点で、「育児はあくまで母親の仕事であり、自分はサポートの立場」って認識しかしてない証拠なワケ。

手帳のネーミングがどうこういう前に、そのへんの意識改革から始めましょ。

 

 

 

 

あ、ちなみにね、

自分はネーミングは「親子手帳」もしくは「育児手帳」でいいんじゃないかと思う派です。

 

 

 

どうしてかというと、

えーと、自分はたぶん世の中の父親の平均に比べて、割合多く育児してるほうだと思います。

 

でも、母子手帳ってネーミングに疎外感なんか持ったことありません(笑)

そんな細かい部分に何の不満も疑問も感じないし、母子手帳って名前で普及してんだから、母子手帳って名前のままで何の問題もないと思ってます。

わざわざ変えようって議論されてることに、行き過ぎたジェンダーレス推進もやや感じるし。

 

 

 

・・・と、こう書くと、オマエも母子手帳のまま派じゃん!ってことになっちゃいますが。

 

 

 

でもまったく逆を想定すると、ちょっと考え方が変わるんですよね。

 

 

 

今回のケースは「母子手帳のネーミングを親子手帳にしたらどうか」って話ですが、

コレをまったく逆にして想定して想定してみるとどうでしょう?

 

 

つまり、今回の話を、

逆に「元々が親子手帳で、その名前を母子手帳に変えたらどうか」と置き換えてみます。

 

 

 

「親子手帳」だったモノを、わざわざ「母子手帳」と呼ぶ。

これに対してであれば、あなたはどう感じるでしょうか?

 

 

たぶん世の中のママ達は「育児を母に押し付ける気か!」ってブチ切れると思うんですよね。

たぶん世の中のパパ達は「育児から父を除け者にする気か!」ってブチ切れると思うんですよね。

 

反対の人しかいないんじゃないかってぐらい、猛反発が起きると思います。

だって「親子」をわざわざ「母子」と呼び変える意味がまったく見出せませんもん。

親子手帳のままがいい!って意見が大多数を占めるでしょう。

 

 

つまりこの逆想定パターンで考えてみると、

「母子手帳」よりも「親子手帳」のほうがネーミングとして適してるってことになります。

 

 

 

不思議ですよねー。

 

「母子手帳」を「親子手帳」に変えようっていうと反発がある。

でも「親子手帳」を「母子手帳」に変えようっていうと、もっとそれ以上に大きな反発が予想される。

コレはものすごい矛盾。

 

 

 

 

この矛盾が起きる理由には、たぶんポジション的な要素があるんじゃないかと。

 

 

現状日本では、夫が満足に育児をしてくれないっていう意見が一般的にあって。

そのせいで奥様方は苦労させられ不満を溜め込んでいます。

世のママ達の大多数がこのポジションに立たされているワケですよ。

 

 

そこに対してさ、「男側が疎外感を感じるんで手帳の名前変えません?」なんて呼びかけちゃってんですよ。

 

 

コレ例えるなら、これまで全然仕事してない人間が「今の環境だとなんかやる気出なくてさー、まず名札からちょっと変えてくんない?」って言ってるようなものです。

旦那の育児姿勢にうっぷん抱えていた奥様方がそれ聞いたら、そりゃあ怒って反発しますわ。

なんじゃそりゃぁぁぁぁぁーーーーッ!って。

 

 

なので、もはや「親子手帳」ってネーミングがどうとかというよりも、

「名前変えたらOKみたいなクソアイデア」にキレて反発しているのが実際のところなんだろうなぁと思います。

相手のポジション考えずに、自分主観の動機で提案したのがひとつの間違いなんじゃないかなぁと。

 

 

これがね、

 

旦那に不満を持つ妻のポジションに寄り添って、

「母子手帳は母子の健康を記録するもの。その内容は父親にとっても重要な情報であり、積極的に把握し活用していくべきもの。そういった認識を少しでも浸透させる意味で、ネーミングは親子手帳でもよいのではないか」

って感じの丁寧な切り出しであれば、ここまで反発は露骨じゃなかったんじゃないかなぁ。

同じ意見であっても相手のポジションに寄り添えているかどうかで、反応は全く変わっていたと思う。

 

 

親子手帳にリネームする案自体はぜんぜん悪くないのにね。

提示の仕方で思いっきり失敗してる感。

 

 

 

まぁ、ここまで書いておきながら、自分は母子手帳のままでも全然気にしませんけどね(笑)

もし自由にどっちか選べというなら「親子手帳」がいいかなって程度。

正直名前なんてどっちでもいいです。

自分がそれで育児割合変わることは1ミリもないので。

 

 

 

えーと、何の話だったけ?(笑)

 

 

記事タイトルで「母子手帳なのか親子手帳なのか問題について」なんて書いちゃいましたが、

実質「意見を通したいなら相手に寄り添いましょう」という結論のお話でした。

・・・これでまとまったかな?

 

したらな!

コメント




タイトルとURLをコピーしました