本日のスパムメール。
【PayPay】アカウントの異なる端末からのアクセスのお知らせ。
○○○様
お客様の【PayPay】アカウントは異なる端末からのアクセスを確認いたしました。
アカウントは一時利用停止されました、
【PayPay】アカウントの資金安全を確保するためにご本人でセキュリティ強化、再開手続きの設定してださい。??????????????????
■下記のURLをクリックしてログインを設定してださい(設定してから【PayPay】アカウントの制限は解除します)
https://paypay.ne.jp
??????????????????■本メールは、【PayPay】アカウントにEメールアドレスをご登録いただいているお客さまにご案内しております。
(2020年01月09日現在)■本メールは、セキュリティ強化のため、電子署名をつけてお送りしています。(PCメールのみ)
電子署名についてくわしくはこちら↓
△△△△ Page not found - PayPay??????????????????
■本メールの送信アドレスは送信専用となっております。
返信メールでのお問い合わせは承りかねますので、あらかじめご了承願います。
??????????????????
PayPayお問い合わせ窓口(ユーザー窓口)
PayPay携帯電話紛失?盗難専用窓口
電話番号:0120-990-633
営業時間:24時間受付 / 土日祝祭日を含む365日
??????????????????■PayPay株式会社
■https://paypay.ne.jp
Amazonアカウントを装って警告を送ってくるタイプはよく見かけますが、
今回はそれのPayPay版みたいなやつ。
何らかの理由をつけて、とりあえずここにアクセスして!っていうパターンは共通です。
メアドに記載されているpaypay.ne.jpは本物のPayPayのサイト。
自分はPayPayアカウント持ってないですし、昔使ってた捨てアドに届いているので一発でスパムメールだとわかりますが、
そうでない場合はちょっと判断迷っちゃうかもですね。
「もしかしたら本物かも・・・」なんて迷った場合も、メールに記載のあるURLからは絶対にアクセスせずに、自分でGoogle検索などでサービスサイトを訪問するほうがよいでしょう。
気をつけなはれや!
コメント