【スパム】支払情報一致していません

支払情報一致していません

本日のスパムメール。

 

支払情報一致していません

アカウントサービス | Amazon.co.jp
支払情報一致していません
注文番号: 249-0461725-43649434

客様
お客様のアカウントで異常な行為が検出されたため、お客様の注文と Amazon アカウントを停止させていただいております。アカウントにログインして画面の指示に従うことで、アカウントの停止状態を解除していただけます。

恐れ入りますが、以下の情報をご確認のうえ、お支払い方法の変更。

領収書/購入明細書

注文番号: 249-0461725-43649434
注文日:2020/09/13

商品の小計:¥ 24,220
配送料・手数料:¥ 0

注文合計:¥ 24,220

支払い方法
クレジットカード(Visa)一括払い:¥ 24,220
※クレジットカード番号・有効期限の入力に間違いがないかご確認ください。
クレジットカードが利用いただけない理由については、ご利用のクレジットカード会社までお問合せください。

Amazonログイン >

またのご利用をお待ちしております。
Amazon.co.jp

 

メール内容としては、

「あなたのAmazonアカウントで異常な行為があるので停止しますね!24220円の商品が購入されてますよ!クレジットカード情報確認して正しいの入力してね!」

っていう感じ。

 

 

異常な行為があったのはわかったけど、

なんでそれでクレジットカード情報入れなおすことになるんだよw

 

 

しかし「支払情報一致していません」って、助詞が抜けるだけでいきなりカタコト感が出ますね。

テキストを読み上げてくれる音声システムはすでにありますが、

AIが将来もっと優秀になれば、全体の文章の雰囲気から勝手にカタコトで読み上げるようになったりして(笑)

 

あと、「客様」とか「停止状態を解除していただけます」とか、おかしいところ多数。

敬語の使い方ってやっぱ外国人にとっては難しいもんなんだね。

最近スパムメールの文章クオリティが上がってきている中で、ちょっと足りてないんじゃないのー?

 

 

騙されないように気をつけなはれや!

コメント




タイトルとURLをコピーしました