【スパム】二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました。

二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました。

本日のスパムメール。

 

二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました。

二回目特別定額給付金(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関連)
二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました。(令和2年10月14日)
特別定額給付金ポータルサイト(サイトへリンク)

最新の情報についてはこちらをご覧ください。

特別定額給付金の概要
令和2年10月14日、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定され、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、二回目特別定額給付金事業が実施されることになり、総務省に特別定額給付金実施本部を設置いたしました。
施策の目的
「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」(令和2年4月20日閣議決定)において、「新型インフルエンザ等対策特別措置法の緊急事態宣言の下、生活の維持に必要な場合を除き、外出を自粛し、人と人との接触を最大限削減する必要がある。医療現場をはじめとして全国各地のあらゆる現場で取り組んでおられる方々への敬意と感謝の気持ちを持ち、人々が連帯して一致団結し、見えざる敵との闘いという国難を克服しなければならない」と示され、このため、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行う。
事業費(令和2年度補正予算(第2号)計上額)
12兆8,802億93百万円
給付事業費 12兆7,344億14百万円
事務費 1,458億79百万円
事業の実施主体と経費負担
実施主体は市区町村
実施に要する経費(給付事業費及び事務費)については、国が補助(補助率10/10)
給付対象者及び受給権者
給付対象者は、基準日(令和2年9月27日)において、住民基本台帳に記録されている者
受給権者は、その者の属する世帯の世帯主
給付額
給付対象者1人につき10万円

2020 Ministry of Internal Affairs and Communications All Rights Reserved.

 

 

「コロナの特定定額給付金の2回目が始まりますので受付してくださいねー!」

っていうタイプの詐欺メールです。

 

 

意外に文章がしっかりしているので、もしかして本物もありえる?なんて思う人もいるかもですが、

給付金の2回目なんてものは現在存在していないので明らかなスパムメールですね。

っていうか、もし給付2回目決定したらもっとニュースで取り上げてるって。

 

実際、給付金2回目やろうかっていうのは案は出てるみたいですが、

1回目の給付10万円が消費ではなくほとんど貯金に回されているという数字が出ちゃっているので、

ほとんど経済効果がなかったという判断がされています。

この現状で2回目の給付が実現する可能性は限りなく低いでしょうねー。

 

どっちにしろ、給付があったとしても確実にメールでは来ませんので。

世帯主だけに給付する給付金なんだから、その世帯の住所に郵送で届くのが当たり前です。

その点は今後類似のスパムが来たときの真偽の判断にも使えますね。

 

騙されんように気をつけなはれや!

コメント




タイトルとURLをコピーしました