[楽天]<個人情報保護方針>を更新しましたので、個人情報を更新してください。
本日のスパムメール。
[楽天]<個人情報保護方針>を更新しましたので、個人情報を更新してください。
本メールはお客様によるお楽天アカウントのご更新が必要な場合にお知らせする
○○様
利用規約違反のため、お客様の「携帯販売のモバイルステーション」の注文(注文受付日時:2020/09/27)と楽天アカウントを停止させていただいております。最新バージョンの《個人情報保護方針》により、楽天市場はすでにお客様のアカウントを初期化にし。
下記にあるURLをクリックしていただき、個人情報をする。更新前にご注文と楽天アカウントは停止いたします。[注文番号] 094979-2020○○△△-□□
[店舗受付日時] 2020/○○/△△ ○○:△△:□□
[お支払い方法] クレジットカード決済
楽天ログイン https://rakuten.co.jp.reise/下記連絡先までお電話でご連絡をいただきますようお願いいたします。
<ご連絡先>
楽天カード株式会社
信用管理グループ モニタリングチーム
電話番号 : 090-3034-1000 (受付時間:日本時間9:00 – 21:00)
※海外からの連絡の場合 :
81(国コード)-090-3034-1100
※海外からコレクトコールでの連絡の場合、
渡航先でのコレクトコール受付電話番号にご連絡いただいた後:
81(国コード)-090-4740-3240
Web:https://www.rakuten-card.co.jp/発行元:楽天カード株式会社
このEメールは次のアドレス宛に送信されました:○○@△△.com
本文が何言ってるかがそもそもわかりづらいですね。
「楽天でーす。当社で個人情報保護方針を変えたんだけど、そしたらアナタのアカウントが違反ってことになっちゃったんで、既にもらってる注文は無効にしてアカウントも利用できなくしたよ!アカウントログインして確認&情報更新をよろしく!あとこちらの携帯に電話ちょうだいね!」
って内容でいいのかな?
いや、なんで連絡先が携帯番号なんだよ。
最近ベンチャー企業が固定回線を廃止して携帯電話のみを社内電話にしたなんてニュースも見たことありますが、
楽天のサポートセンターが携帯番号なわけないだろ。。。
このバカチン!
ログインのためのURLもね、
「https://rakuten.co.jp.reise/」となっていて楽天の文字列が入っていますが、尻を見るとreiseドメイン。
reiseはドイツ語で旅行の意味で、天下の楽天様がそんな無関係な意味の格安ドメインを使用するはずがありません。
ホント、こういうのって検知システムとか発達して一斉摘発とかできないもんかね。
いろんなタイプのスパムメールが毎日来るけど、
たぶんほとんど同一の詐欺グループがやってることだと思うんだよねー。
騙されんよう気をつけなはれや!
コメント