初詣にいってまいりましたヨ。
浅草に住んでる身としては、やはり浅草寺に・・・と言いたいところだけど、
1月初旬の浅草寺は気が狂うほどの並ぶので、すぐお隣にある浅草神社のほうへ。
ほら、観光客がうじゃうじゃ並んでるほうは神様(お寺だから仏様か)も大変そうだから。
空いてるほうでお参りしたほうが、神様も手隙でしっかり対応してくれそうじゃない?(笑)
帰りに浅草寺でおみくじ。
浅草寺のおみくじは、凶の割合が異常に高いことで有名。
念入りにかきまぜて・・・それぃ!!
吉でしたァーーーーーーン!!!
なんともどっちつかず!
どうせなら大吉か凶がほしかったぜ!!
と思ったら、隣で嫁が大吉を引いていた。
しかも「最高を引いてしまったからこれから下がる一方じゃん」と少しヘコんでいた。
大吉引いてテンション落ちてる人めずらしい。
ちなみにこの浅草寺、けっこうおみくじが特殊なことで有名です。
6年前に1回ブログで書いてるけど、「半吉」とか「末小吉」とか入ってたりする。

ちなみに浅草寺のおみくじは
大吉 > 吉 > 半吉 > 小吉 > 末小吉 > 末吉 >凶 の7種類。
凶の確率は30%ぐらいらしいので、浅草寺でおみくじを引いたひとの10人に3人は凶を引いて微妙な気持ちで帰っていくことになる。
気をつけなはれや!
コメント