演劇人が紹介する浅草グルメシリーズ!
需要は相変わらず不明のまま、記念すべき30回目を迎えたよ(笑)
今回も浅草でタピオカ探そうぜシリーズ、
10店舗目は「ベイクパレット」に行ってきたよ!
この「ベイクパレット」の出店場所は花やしきの中。
といっても、花やしきにわざわざ入場しなくても、表からも購入可能なのでご安心を。
表の看板にはドリンクメニューがずらり。
めっちゃ種類ある!!
定番のタピオカミルクティーや抹茶ミルクティーは350円、
ほかにはフルーツティー系、ソーダ系、カルピス系があって、価格は300~350円程度。
かなり値段設定はお安くなっていますな。
「ストロベリー」「マンゴー」「ピーチ」「ブルーベリー」がどのジャンルにもあることから考えると、たぶん濃縮シロップか何かを用意していてそれで味付けするんでしょう。
ほかのタピオカミルクティー専門店に比べればこの時点で味はあまり期待できないかもですが、値段が安いので、それはそれで選択肢としてよいかなと思います。
タピオカミルクティー(350円)を購入。
味は・・・うん、普通(笑)
タピオカは粒の大きさは普通、量はちょっとだけ少なめかな。
オーダーしてすぐに出てきたので、ゆでたてではなく作り置きのものですね。
ちょっと食感がベットリしてます。
まぁ、レジャーランド併設店だし、さすがにこだわりの茶葉やタピオカを使っているわけではないでしょう。
「市販の味!」って感覚がやっぱり強いですが、別に美味しくないわけではないです。
フツーにタピオカドリンクとしては楽しめます。
先にも書きましたが、安価なだけにそれなりの味です。
「行列に並んででも絶品のタピオカティーを飲みたいんだ!」って人はガッカリしちゃうので、他店を当たったほうがいいでしょう。
でも「とりあえずタピオカティー試してみたい」「ジャンク系で全然OK」なんて人には選択肢としてはアリです。
行列で待たされることはあまりなさそうですし、
ソーダ系やカルピス系など他店で見かけないタピオカドリンクも多いですし、
なんと言ってもとにかく安い。
(他店のタピオカドリンクはどれも450円以上します)
あ、ちなみにですね、
この「ベイクパレット」の本当の推しはコレ。
パンダカー焼き ( ゚∀゚)
簡単にいうと、お祭りの屋台とかで売ってるカステラ焼きのパンダカーバージョンですな。
パンダカーってデパートの屋上にある遊園地とかでは定番のイメージですが、特許は花やしきが持ってるそうで。
パンダではなく、パンダカーってのがまた(笑)
変化球で勝負してきますのう。
プレーン、チーズクリーム、カスタードクリーム、抹茶クリーム、京小倉あん、キーマカレー。
6種類あったので、それぞれ1個ずつ購入しました。
値段は80円~90円。
皿に並べてみた。
本当にパンダカーの形をしている(*゚∀゚)ノ
正面から見ると顔が2つに分裂していて、未知のモンスターに(笑)
一番左はマキバオーとかに見えなくもないけど・・・
うん、やっぱモンスターだわ。 アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
中はこんなふうにそれぞれあんこだったり、クリームだったりが入ってます。
カステラ焼きにあんこやクリームが合うのは想像できると思いますが、
それを裏切らない味です。
おいしいー。
花やしきの中で遊ぶときでも、花やしきのそばを通りがかったときでも。
安価な値段でジャンクにタピオカドリンクを楽しみたいときには是非ー。
ベイクパレット
東京都台東区浅草2-28-1
営業時間 10:00~18:00(季節や天候で変動あり)
03-3842-8780
↓よろしければこちらもドーゾ

コメント