※写真が多いのでページがちょっと重たいです。読み込みが遅い場合は少々お待ちを・・・
いまの浅草にはタピオカミルクティーのお店があふれている!!
ここまで浅草のタピオカミルクティーを次々と飲み歩いて紹介してきたけど、
けっこうな数に達したし、ほぼ網羅したかなってことで、今回1記事にまとめてみたよ!
いちおう「浅草を観光しよう」ってときに、徒歩でも問題なく行くことができるエリア内にあるタピオカドリンク店のみを掲載しています。
「どれが一番おいしい」とかは個人の趣味による部分も大きいのでなんとも言えないけど、それぞれのお店の場所と特徴、私の個人的なオススメなどを記載してみました!
もし浅草でタピオカミルクティーのお店を一覧で探したいって人は、ぜひご活用くださいませー。
さぁ、レッツ浅草でタピオカ!ヽ(´ー`)ノ
- 浅草のタピオカスタンド、6店まとめ
- 1.やなぎ茶屋
- 2.貢茶 Gong Cha(ゴンチャ)浅草ROX3G店
- 3.好茶(コウチャ)
- 4.福茶(フクチャ)
- 5.菊水堂
- 6.台湾水果茶一芳(イーファン)浅草雷門店
- すでに閉店してしまった店舗(26店)
- 【閉店】一芳台湾水果茶(イーファンタイワンスイカチャ)オレンジ通り店
- 【閉店】BOBA365(ボバサンビャクロクジュウゴ)
- 【閉店】UMIERE(ウミエール)まるごとにっぽん店
- 【閉店】茶言(チャゲン)
- 【閉店】TENDER MOMENTS 小確幸
- 【閉店】新時沏(シンジキ)雷門店
- 【閉店】ヘンボッハンテッペ 浅草店
- 【閉店】藤本舗 タピオカ専門店 浅草店
- 【閉店】花甜囍事 Sweet KiKi
- 【閉店】ハッコーズテーブル
- 【閉店】K.k milky tea
- 【閉店】モッチャム 浅草店
- 【閉店】侍茶屋
- 【閉店】閑茶坊(カンチャボウ) 浅草雷門店
- 【閉店】8ドシー
- 【閉店】ベイクパレット
- 【閉店】BOBA365
- 【閉店】ANSWER 答案
- 【閉店】珍煮丹(トゥルーダン)浅草店
- 【閉店】だるま茶
- 【閉店】茉妍茶(まっけんちゃ)
- 【閉店】桜っ茶(さくっちゃ)
- 【閉店】フレンチトースト専門店 well浅草
- 【閉店】萬波(ワンポ)浅草店
- 【閉店】ムーミンスタンド 浅草店
- 【閉店】台湾菠蘿油(たいわんぼーろーよー)
- 浅草のタピオカミルクティー店、結論とまとめ
浅草のタピオカスタンド、6店まとめ
1.やなぎ茶屋
やなぎ茶屋
東京都台東区浅草1-30-6 橋本ビル1F
営業時間 10時~18時(定休日なし)
03-5830-8317
2018年夏に新仲見世通り内にオープンしました。浅草らしい和スイーツをメインにしている&観光客の目にも留まりやすいということで日中はけっこう混雑している印象です。
店内で食べることができるティラミスや白玉などの抹茶系スイーツがウリですが、イートインコーナーでは持ち帰りで黒糖タピオカ抹茶や黒糖タピオカほうじ茶を購入することが可能です。見映えがいいのでSNS用にはいいですが、浅草にあるほかのタピオカ店よりちょっとだけ値段は高め。

2.貢茶 Gong Cha(ゴンチャ)浅草ROX3G店
貢茶 Gong cha(ゴンチャ)浅草ROX3G店
東京都台東区浅草1丁目26-5 浅草ROX・3G 1F
営業時間 10:30~21:00(定休日なし)
03-6231-6690
いまのタピオカミルクティーブームにハマッた人であれば、知らない人はいないであろう有名店ですね。原宿、新宿、渋谷、池袋、お台場、吉祥寺、さまざまな繁華街にどんどんオープンしていて、どのお店舗も毎日大人気の混雑っぷりです。この浅草店は浅草ROX3Gに入っています。
タピオカミルクティーは490円から。人気からもわかるとおり安定した美味しさです。ただしこの浅草ROX店はオーダー列の最後尾が屋外側から、受取列の最後尾がROX内の廊下側からと、ちょっとわかりにくくなっています。お昼過ぎの時間帯はけっこう並ぶので、少し時間を外したほうがいいかもしれません。

3.好茶(コウチャ)
好茶(コウチャ)
東京都台東区浅草2丁目11-13 松ロイヤルビル2号棟1F
営業時間 平日11時~23時、土日10時~23時(定休日なし)
03-6883-8166
お店の場所は浅草ドンキホーテの裏路地です。浅草の250円弁当屋さん「デリカぱくぱく」やつくばエクスプレスの浅草駅のA1出口のそばから正面に伸びている路地。観光客はなかなか気付きにくい立地なので、他店にくらべて行列は少ない傾向にあります。
写真にあるような可愛いラッピングが一番の特徴。店員さんは全員中国の方でちょっと日本語に不安はありますが、注文を受けてから茹でるタピオカはモチモチで、どのフルーツティー系のドリンクもおいしいです。量が他店より多めなのでコスパも意外に悪くないのも強み。

4.福茶(フクチャ)
福茶(フクチャ)
東京都台東区西浅草2-14-13
営業時間 11:00~不明 (定休日なし)
03-3841-6058
浅草の国際通り沿いにあります。ROXのちょうどお向かいぐらい。もともと浅草で長く経営している中華料理屋「福楽」というお店があって、そこが新しく「福茶」の名前でタピオカドリンク専門のカウンターを増設したような感じです。
タピオカミルクティーは480円でリーズナブルなライン。推しメニューになっているのはタピオカ黒糖ラテで、その黒糖の量は相当なものです。クオリティ的には「絶品!」っていう感じではなく、いたって普通に美味しいって感じのレベルですが、混雑もしておらず気軽に利用しやすいのが特徴。中華料理屋自体もランチメニューがリーズナブルなので良ければドーゾ。

5.菊水堂
菊水堂
東京都台東区浅草1-30-1
営業時間 9時~18時ぐらい?(定休日なし)
なんといまの浅草は仲見世通りでもタピオカミルクティーが買えます。仲見世通りと新仲見世通りが交わる交差点のところにあるあげまんじゅうやさんですが、かき氷や人形焼以外にタピオカドリンクの提供も始めています。
さすがに他のタピオカ専門店にくらべると観光地クオリティ感はいなめませんが、350円と安いうえに、浅草観光のメインである仲見世通りという絶好のロケーションでの飲み歩きができます。ロケーション効果もあって1割増しおいしく感じます(笑)

6.台湾水果茶一芳(イーファン)浅草雷門店
台湾水果茶一芳(イーファン)浅草雷門店
東京都台東区雷門2-18-15 TSビル1F
営業時間 11:00~20:00(定休日なし)
03-6875-5637
オレンジ通りで浅草タピオカスタンドのパイオニアとして営業されていたイーファンですが、残念ながらそちらの店舗は閉店となってしまいました。それが2021年6月に場所を都営浅草線近くに変えて新しくオープンしました。
さすがのイーファンということで味は安心の高クオリティ。タピオカ以外にもフルーツティー系やフレーバー系が豊富で、夏場にさわやかな酸味を求めての訪問もおすすめ。オレンジ通り時代より混雑もしないので待ち時間もほとんどなく購入することができます。

すでに閉店してしまった店舗(26店)
【閉店】一芳台湾水果茶(イーファンタイワンスイカチャ)オレンジ通り店

【閉店】BOBA365(ボバサンビャクロクジュウゴ)

【閉店】UMIERE(ウミエール)まるごとにっぽん店

【閉店】茶言(チャゲン)

【閉店】TENDER MOMENTS 小確幸

【閉店】新時沏(シンジキ)雷門店

【閉店】ヘンボッハンテッペ 浅草店

【閉店】藤本舗 タピオカ専門店 浅草店

【閉店】花甜囍事 Sweet KiKi

【閉店】ハッコーズテーブル

【閉店】K.k milky tea

【閉店】モッチャム 浅草店

【閉店】侍茶屋

【閉店】閑茶坊(カンチャボウ) 浅草雷門店

【閉店】8ドシー

【閉店】ベイクパレット

【閉店】BOBA365

【閉店】ANSWER 答案

【閉店】珍煮丹(トゥルーダン)浅草店

【閉店】だるま茶

【閉店】茉妍茶(まっけんちゃ)

【閉店】桜っ茶(さくっちゃ)

【閉店】フレンチトースト専門店 well浅草
フレンチトースト専門店 well浅草
東京都台東区浅草1丁目34-2
営業時間 9時~20時(定休日なし)
浅草観音通りから馬道通りに出る細い路地にあります。だるま茶と立地的にはかなり近いですね。タピオカ専門のスタンドではなく、フレンチトーストを提供するカフェバーがタピオカメニューも新しく始めたって感じです。店内はコンクリートむきだしの打ちっぱなしで、オシャレな雰囲気が漂う居心地のいい空間となっています。
タピオカドリンクは青色の北斎ミルクティーがウリ。ほかのタピオカドリンク店とはまた違った個性的な味が楽しめます。プラス料金で容器をオリジナルのものに変更することができるので、SNS映え用にもいいかも?

【閉店】萬波(ワンポ)浅草店
萬波(ワンポ)浅草店
東京都台東区浅草1-29-5
営業時間 11:00~18:00
03-6455-0838
2020年冬頃にオープン。オレンジ通りにあったイーファンがまさかの閉店。その後釜のような感じでこのワンポがやってきました。イーファンと同じく本場台湾ではかなり多くの店舗を展開している信頼度が高いお店。
お茶もすっきりして美味しいし、タピオカの触感もかなりいい感じ。コロナ禍もあってかワンオペでやってるらしく、提供までの時間がけっこうかかる印象なので比較的時間に余裕があるときにどうぞ。

【閉店】ムーミンスタンド 浅草店
ムーミンスタンド 浅草店
東京都台東区浅草1-1-12
営業時間 11時~19時(定休日なし)
03-6231-7663
ムーミンカフェはけっこう有名ですが、同じ運営元でムーミンスタンドというお店があって、それがこの浅草の仲見世通りにもオープンしました。「ニョロニョロのたね」と呼ばれるタピオカが入ったカラフルなドリンクがウリとなっていて、ストローについてくるニョロニョロのアクセサリーはボールペンなどにも流用できます。
ドリンクはムーミン柄でオシャレに作られていてファンにはたまらないですね。ドリンクの味やタピオカのクオリティは、まぁキャラクターショップクオリティかなというところではありますが、ノベルティやSNS映えするアイテムとしてはよいかなと。ドリンクは600円からと少しお値段高めの設定ですが、購入時にもらえる引き換え券とともに空容器をカウンターに返却すると100円キャッシュバックされます。

【閉店】台湾菠蘿油(たいわんぼーろーよー)
台湾菠蘿油(たいわんぼーろーよー)
東京都台東区浅草2-5-5
営業時間 10:00~20:00(定休日なし)
03–5246–4346
浅草ドン・キホーテ前の交差点にあるお店。以前は8ドシーというタピオカスタンドが入っていたテナントですが、同じ経営元が方向転換をしていまは菠蘿油という台湾パイナップルパンのお店「台湾菠蘿油」となりました。種類はほとんどなくなってしまいましたが、8ドシーのタピオカも商品として取り扱っています。
8ドシー時代のタピオカはけっこうクオリティ高いと思ってたんで、そのまま同じものがいただけるのはありがたいですね。菠蘿油とセットでカロリー爆発タイムをぜひご堪能ください(笑)

浅草のタピオカミルクティー店、結論とまとめ
以上、2021年8月10日時点で浅草の観光エリアにあるタピオカが飲める店6つでした!
実は浅草では他にも、ヤマザキパンのお店でタピオカドリンクを出していたり、プロントでもタピオカドリンクを出していたり、っていうのはあるんですが、そこまで取り上げると流石にキリがないので止めておきました(笑)
個人的なおすすめでいけば、
味を求めるなら、好茶(コウチャ)、味と手軽さと値段を総合するなら、ゴンチャ、
ってところかなー。
あ、あくまで自分の味覚の好みによるものなので、ひとつの参考までにしといてくださーい。
それぞれのお店でそれぞれの特徴があるし、方向性やお客の込み具合も全然違います。
気になったお店があれば自分の舌でお試し下さいませ!
これからもまだ浅草にタピオカミルクティーのお店は増えていくかもですね。
増えていくたびに率先して訪問して感想を追加していきたいと思いまーす(*゚▽゚)ノ
したらな!
コメント