UMIERE(ウミエール)まるごとにっぽん店
※ 2020/11/24追記 まるごとにっぽん閉館につきウミエールも閉店となりました。
演劇人が送る浅草グルメ紹介シリーズ!
とにかく浅草で飲めるタピオカミルクティー網羅しようぜ企画も7軒目、
今回は「UMIERE(ウミエール)」に行ってきたよ!!
はい、このUMIEREさん、本店は元浅草のほうにありまして。
田原町駅よりもさらに南西方向になっちゃうので、果たして浅草グルメに含めていいものかちょっと迷っていました。
そうしたらなんと、つい最近「まるごとにっぽん」の中に出店したという情報が!
おお、そんな近所にできたならば行くしかあるまい!ってことで特攻してきました(ノ゚▽゚)ノ
店舗は、まるごとにっぽんの1階です。
正面玄関から入って通路を右前方にひたすら進むとあります。
逆にホッピー通り側から入ればすぐ左手側。
まぁ、まるごとにっぽんもそこまで敷地面積が大きい建物でもないので、捜せばすぐに目に入ると思いますが(´∀`)
UMIEREのメニュー。
もともとソフトクリームが有名なお店なんですよね。
タピオカミルクティーは650円。
ほかのタピオカ系ドリンク(抹茶ミルク、ほうじ茶ミルク、チョコレートミルク、ミックスベリーミルク)は700円です。
相場としてはちょっとお高めかな?
たしかにソフトクリームもおいしそう。
なんかこんもりとした独特の形状してるね。
こちらも480円と少し値は張るけど、評判になってるだけに期待が持てそう。
今度試してみよーっと。
今回はタピオカミルクティー(650円)と、
ミックスベリーミルクティー(700円)を注文しました。
このUMIEREはこういった専用ボトルにてドリンクが渡されます。
シンプルでありながらもオシャレですね。
なんかいいお店のシャンプーみたいにも見えなくもない(笑)
ちなみにイートインスペースはないので、商品はすべてテイクアウト仕様です。
ボトルは1つずつこのようなストローつきの個包装で渡してくれます。
ボトルに氷は入りません。
オシャレなステッカーも入れてくれました。
ステッカーは丸型に作られていて、けっこう種類もあるっぽいですね。
うん、手に持ってもやっぱりシャンプーボトルっぽい(笑)
タピオカミルクティーのほうは、めっちゃ上品でウマイ。
浅草界隈のほかのタピオカミルクティーもどれもものすごい甘いですが、ここのミルクティーは甘さをかなり抑えていて、子供よりは大人向けのビターな味わいになっています。
タピオカも弾力強めでおいしいっす。
ミックスベリーミルクティーのほうは、逆にベリーの甘さがガーンと口の中に広がる感じ。
でも甘味料的な嫌な甘さじゃなくて、ミルクと果実の素材の甘さなのですっきりと心地いいっす。
タピオカの食感に加えて、荒く刻まれたベリーの果肉の食感もプラスで入ってくるので、味覚的にも食感的にもかなりハイクオリティなドリンクに仕上がっていました。
やばい、超コレ好きだわ ( *´艸`)
ひとつだけ残念なのは、量ですねー。
ボトル自体がけっして大きくないので、おいしいおいしいと飲み進めていくとアッという間になくなっちゃいます。
価格もあまりお安くないのでチビチビいきたいところなんですが、チビチビいくとタピオカが吸い上げられずにボトルの底に残ってしまうというジレンマ(汗)
もしかしたら、このボトルで飲むよりも別のグラスに入れ替えて飲んだほうが楽しめるかもですね。
この「UMIERE」、
コスパ的にはちょっと割高感もありますが、質は確かです。
とくにミックスベリーは衝撃的においしかったなぁ。
容器もオシャレなので、どこかへの手土産用にも使えるかもですねー。
(タピオカの食感がどれぐらいの時間持つのかわかんないけど)
機会あればご賞味アレ!
「高いタピオカ買ってないで俺にミルク買え」
今日も息子の視線が痛いです。
UMIERE(ウミエール)まるごとにっぽん店
東京都台東区浅草2-6-7 1階フロア内
営業時間 10:00~20:00(定休日なし)
↓よろしければこちらもドーゾ

コメント