演劇人による浅草グルメ紹介シリーズ!
浅草グルメのカテゴリーの記事数みると今回で61回目らしい。
でも、そのうち25回がタピオカで、うち5回がたい焼きという偏りっぷり!
もっとちゃんといろんなジャンルを紹介したいよ!w
ってことで、今日はベーカリー。
浅草3丁目の老舗店「セキネベーカリー」でございますよ。
浅草3丁目の千束公園の目の前で、スパゲティのカルボとかが近いですね。
この浅草3丁目は観光客はなかなか足を踏み入れないエリア。
最近は「観音裏エリア」「奥浅草エリア」なんてのも人気が出てきましたが、
そこからもちょっと外れた立地になっちゃいます。
でもね、このセキネベーカリー。
超絶人気のパン屋さんなのですよ、マジで。
創業は昭和22年だそうで、浅草のパン屋さんの中でも老舗中の老舗。
Googleのレビューによると昔はこのへんの小学校の給食にパンを出していたみたい。
またあの有名な洋食店ヨシカミにもパンを提供してる模様。
それを聞くだけでパンのクオリティ担保されたようなもんですよねぇ。
とりあえず店内はとにかくパンの種類が豊富。
豊富。
かなり豊富。
こんなにも豊富。
サンドイッチやクリーム挟んだフランス系も。
実際に店内に足を運んでみればわかりますが、とにかく品揃えにビビリます。
だいたい成人男性でも1度に食べるパンは3つぐらいなもんでしょう。
どの3つを選ぼうか、いやいっそ4つ選んじゃおうか、とウロウロしちゃいます(笑)
こういう時間って幸せですよねぇ。
ちなみに店内にはこういうイートインスペースも。
4名ぶんぐらいしか席はないですが、なんとコーヒーまで安価で提供してくれる模様。
いたれりつくせりなベーカリーですな。
4つほどパンを選んで購入して帰宅ー。
こちらがオーストリアウィンナー(税込216円)。
皿からはみ出るぐらいに大きくてウインナー入ってこの価格はリーズナブル。
パン自体がおいしいのはもちろんなんですが、ウィンナーが驚くほどウマイ。
スモーク感がものすごいあるんですよ。
これウィンナー単品で袋売りしてたらおつまみ用に買いたいぐらい。
こちら看板にも出ていた古代小麦パンのオリーブ入り(税込194円)。
見た目からはすごい固そうな印象受けますが、固いのは表面だけ。
中はもっちりふわふわ。
古代小麦ってどんな味って言われると言葉で表現しづらいけど、なんとなくナッツ的な風味を感じる気がする。
おいしいのは間違いないっす。
オリーブのオイルが周囲のパン部分にまで染みていて、心地よい酸味。
はい、セキネベーカリーの中で最も有名なパンです。
こんな四角い形状をしたクロワッサン(税込195円)。
カマンベールチーズが入っているものが一番人気ですが、今日はレモンクリームとショコラ(板チョコ)をチョイス。
生地がサクサクふわふわでとにかくウマイんですよねぇ。
中に棒状に入っているそれぞれのクリームが甘くて至福の時間を届けてくれます。
何個でも食べれちゃうわぁ、コレ。
はい、このセキネベーカリー。
もう四の五の言わずに、とにかく行って。そして食べてみて(笑)
満足度の高さで自信を持ってオススメできるベーカリーですよ。
したらな!
セキネベーカリー
〒111-0032 東京都台東区浅草3丁目41−10
営業時間 7:00~19:00(日曜定休)
↓よろしければこちらもドーゾ

コメント