CAKE SHOP テラサワ
浅草在住演劇人による浅草グルメ紹介シリーズ!
役者のグルメレポなんかに需要があるのかどうか自信がないまま続けて、
いつのまにかちょびちょびアクセスあるブログになりました!(気のせいレベル)
少しでも浅草飲食店の発展に貢献できてりゃ本望だーーい!ヾ(o´д`)
さてさて、本日は「CAKE SHOP テラサワ」に行ってまいりました。
お店の場所は住宅街に問屋が点在する浅草6丁目。
言問通りからであれば、らーめん弁慶の正面にある路地を北に入って2区画ぐらい進んだところ。
お隣は昔は靴か何かの問屋の倉庫だったはずですが、なくなって駐車場になっちゃってました。
テラサワ目的に車で来店するには使いやすいけど、ちょっと寂しいような。
創業70年以上となるテラサワさん。
屋号では「CAKE SHOP」となっていますが、扱っている商品はパン系のほうが多いかも。
食パン、クリームコロネ、サンドイッチ、焼きそばやコロッケなどの惣菜パンが数多く並んでいます。
シベリアも置いてるのはさすが昔ながらのベーカリーといったところです。
あんですMATOBAもそうですが、シベリア置いてるパン屋さんってなんか親近感沸きますよね(笑)
Webで情報収集してみたところ、昔は結婚式の引き出物に使うお客さんが多かったようです。
しかもそのときの店名が「凸(デコ)パン」だったけど、お客さんから引き出物の包装紙にその名前が載ってると使いづらいという声があって「ケーキショップ テラサワ」に改名したんだとか(笑)
「凸パン」っていいと思うけどなぁ。
令和の今なら凸パンって名前でも逆に話題になってアリな気がする。
いくつかパンを選んで購入して帰宅なりー。
はい、まずはテラサワを代表する一番人気のパン、
クリームコロネ・・・のあんホイップ版。
オーソドックスにクリームにしようかと思ったんですが、あんホイップのコロネって普段見かけないのでついつい。
本能にしたがってよだれが垂れるほうを買ったぜ!
コロネの生地は持ってみると一見がっしりしてるけど、
いざ一噛みするとするすると口の中に渦上の繊維がほどけて溶けていきます。
生地うまっ!
あんクリームは、想像よりも甘さ控えめで上品でさわやかな甘みに仕上げられていました。
ふわっとミルキーな中に小豆の旨味が溶け込んでいて美味しいです。
お次はシベリア。
スポンジケーキに羊羹が挟まったもの。
なんかシベリアってパサパサしてる先入観があったんですが、
テラサワのシベリアはとにかく中の餡がしっとり。
口に含んで咀嚼するとスポンジ生地としっとり餡が瞬時に混ざり合い、絶妙なお味に。
シベリアあんまり好きじゃない人も多いかもだけど、一回ここのは試してほしい!
ほい、チョコチップマドレーヌ。
逆にこちらはしっとり系ではなく、水分を飛ばしたクッキー系の仕上がり。
素朴にシンプルながら、たしかにおいしいと言えるマドレーヌ。
来客時のコーヒーのお供にしても良いおもてなしになりそう。
最後にバナナオムレツ。
イメージ的にはまるごとバナナに近い感じ。
山崎製パンのまるごとバナナは商品化が1992年らしいから、
もしかしたらテラサワのほうが先にこれ作っている可能性もあったりして。
コロネのほうでテラサワの生クリームの実力は言わずもがななので、
当然のようにこちらのバナナオムレツも文句なしに美味しいです。
あっというまにペロリしちゃいました。
ゴチソウサマー。
今回は夕方の訪問だったので惣菜パンがあまり揃っていませんでしたが、
今日食べたパンのクオリティだったら他も十分に期待できそう。
アップルパイもメインに扱ってたみたいだからそっちも気になるなぁ。
また他の種類のパンも試したら追記していきまーす。
浅草のレトロなパン屋さんテラサワ、お近くまで来る機会があればぜひー!
したらな!
CAKE SHOP テラサワ
東京都台東区浅草6-18-16
営業時間 7:30~18:30(土曜は17:00まで)日曜定休
03-3875-5611
↓よろしければこちらもドーゾ

コメント