BOBA365
※ 2020/11/30追記 残念ながら閉店してしまいました。
誰が必要とするのか、演劇人が送る浅草グルメ紹介!
ここ最近はすっかり浅草のタピオカミルクティー店をまわろうぜコーナーとなっている!
「BOBA365(ボバサンビャクロクジューゴ)」に行ってきました!
↑タピオカミルクティー以外にこういうスイーツも。
お店の位置は浅草の観光街ど真ん中。
まるごとにっぽんのところにある交番からから浅草寺に向かう通り沿いにあります。
(五重塔通りっていうらしい)
お店できたのは去年の11月ぐらいみたい。
元々はあまり若者向けの華やかなお店が並ぶような通りではなかったんですが、
あえてそこに食い込むかのように流行のジャンルをつっこんできましたね。
お店はテイクアウト専門なので、イートインスペースなどはありません。
カウンターも結構シンプルです。
メニュー。
ほかのタピオカミルクティーのお店だとややこしい名前のものが多くて、オーダー前に脳内が「???」ってなりがちなんですが、このBOBA365はわかりやすくていいですね。
メニュー名だけで、どんな感じのドリンクが来るのが一発で連想できる(‘ー ‘ *)
この店の推しメニューは抹茶系なんですが、
とりあえずいまは各店の飲み比べってことで、やはりタピオカミルクティーを注文。
タピオカミルクティーMサイズ(500円)。
タピオカほうじ茶ミルクティーMサイズ(550円)。
2つとも見た目いっしょ過ぎた(笑)
もうちょっと差があるもの頼めって話だよね( ;´Д`)
「よくもまぁ、飽きもせず・・・」
ええい、我が子よ、
アメあげるから少し黙っていなさい。
お味は、・・・うん、普通においしいっす。
他店で出されるタピオカミルクティーよりあっさりしてるかも。
良くも悪くもクセがなくてあっさりしてるから、ゴクゴクいけちゃう。
ちびちびと味わうよりは、のど渇いてるときにグッといきたいタイプのやつですな。
だから「至高のタピオカミルクティーを求めて!」って人にとっては、特徴があまり感じられずに肩透かしかもね。
個人的にはフツーに美味しいのでいいんですけど。
BOBA365独自の味を求めるなら、こちらの玉露メニューとかのほうがいいかも。
玉露にタピオカってどんな感じなんだろう。。。
焼きブリュレ抹茶ラテなんかも気になりますな。(○´艸`)
よーし、次々いくぜー!
BOBA365
東京都台東区浅草2丁目5−9
営業時間 11:00~21:00
03-3845-8350
↓よろしければこちらもドーゾ

コメント