ワクチン接種の是非と、能動的な情報収集
自分が住む台東区も、先日7日から49歳以下を対象とした新型コロナワクチンの接種予約が開始されました。
ほかの区より若干遅かったかなぐらいの印象。
台東区は23区の中じゃあ高齢者多いほうだからねぇ。
それも仕方ないのかもしれない。
自分はかかりつけの内科が先月から仮予約の受付を初めていたので、
6月末のタイミングで仮予約だけ入れておきました。
仮予約っていっても「そちらの病院で受けまーす」って意思を伝えておくだけのやつなんですけどね。
でもまぁ、それのおかげで7月7日午前中のうちに病院から連絡があり、
近日中に1回目の接種を行うことができるようになりました。
よしよし。
40歳の自分がワクチンを受けるべきかどうかってのは、以前もブログで書いたとおり。

コロナの症状で自分が苦しむことになる可能性は非常に低いと思いますが、
自分が演劇公演や手タレ撮影に関わっていく立場であることから、
社会的な信用の面でやはりメリットが大きい。
万一公演や撮影で陽性者が出てしまった!ってなったときに、
「あ、私ワクチン接種してないんですよね・・・」は流石にバツが悪すぎですもんね。
その現場だけでなく同業者の風評にも関わってくるので、
業界の先行きのためにも接種はしておいたほうがいいんじゃないかなぁと思います。
あ、もしまだ接種ためらってるって方はこちらも参考にどうぞ。
児島悠史氏という薬剤師をされている方のブログです。
新型コロナウイルスワクチンへの疑問について、たぶん日本で一番わかりやすく解説されています(笑)

もうね、情報量がマジで半端ないのよ。
ワクチンについての疑問は、ほぼほぼココで網羅されてるんじゃないかなぁ。
しかも項目ごとに分けて記載していて、それぞれエビデンスとなる文献へのリンクもしっかり配置。
またコメント欄では浅はかな反論をしてきた方を、理詰めでちぎっては投げしてるのがまた面白いです(笑)
ワクチン迷ってる!
ワクチンぶっちゃけ怖い!
ワクチン意味ないと思ってる!
ワクチンで妊娠できなくなる!
ワクチンで遠い将来後遺症が出る!
ワクチンでナノチップが埋め込まれて洗脳される!
ワクチンで5Gで操られる!
ワクチンについては各々いろんな考えを持っているかと思いますが、
ぜひワクチンに肯定的な方も、否定的な方も、一度目を通して判断材料にしてくださいましー。
もちろん、これ読んだ上でどういった判断をするかは個人の自由。
でもこういった豊富な情報量を自分に取り込んでおくことで、
たとえ肯定派の人であろうが、否定派の人であろうが、
これまでは10の知識で判断していたところを、50、100の知識で判断できるようになると思います。
どんな判断をするにしても、判断材料の多さは自分の行動に自信を持つ大きな裏付け。
知識を得ることに大して能動的な姿勢はホント大事です。
受動的な姿勢はダメよー。
テレビぼーっと見て入ってくる情報を鵜呑みにすることなんかはまさにそう。
Twitterの勝手に流れてくるタイムラインやトレンド眺めてるのもそう。
マスコミ、ワイドショー、国、専門家団体、これらから発信される利己的な情報の数々。
受動的な姿勢では相手の都合のいいように踊らされちゃうのは、このコロナ禍で嫌というほど体験してきましたよね?
言われるままに鵜呑みはダメ。
「〇〇は××だ」って聞かされて「〇〇は××だ」って思っちゃダメです。
「〇〇は××だ」って聞かされて「〇〇は××だって言ってる人がいるな」って思うに留めて、必要であれば是非を裏付ける情報を探していくのが正解です。

情報は、自ら能動的に集めましょー。
集めた情報が多ければ多いほど、何が信じられて、何がデマなのかも判断しやすくなりますし、
その知識と経験を掛け算することで最適な行動を取れるようにもなります。
ひろゆき氏も同じようなこと言っとりますよ。
大切なのは知識量。
そして今日もちきりん氏のパクリで〆る私。
はい、自分のアタマで考えよー!
したらな!
コメント