育児中のNetflixは、本当に頼もしい味方。
「アナイアレイション -全滅領域-」を観た。
ナタリー・ポートマン好きで、クリーチャー系好きなもんで、ずっと気になってた映画。
2018年春ごろにアメリカでだけ公開されて、その後に配給会社が「もうちょっと万人ウケするようにしてくれ」と言ったけど監督が拒否ってモメて、最終的に権利をNetflixが買い取ったモノらしい。
うん、確かに万人ウケではないかなー。
でも個人的にはけっこう好きな部類の映画。
もともと原作ありきの映画らしいんだけど、原作はけっこう長編なのかな?
序盤から展開が急ぎ足な印象だった。
ナタリーが森に入るまでの展開の早さがハンパねぇ(笑)
劇中のクリーチャー要素は、サメみたいに歯並びが何十にもなったワニや、牙が発達したクマっぽいバケモノ。
クマのバケモノはかなりイヤンな仕上がりで「うぇぇ」ってなった。
食べた人間を模倣する能力があって、犠牲者の声で「助けて・・」と叫びながら近寄ってくるクリーチャーは反則過ぎる(涙)
あと先発隊が残したビデオは2本ともインパクトあった。
1本目はマジでやめてくれと思った(汗)
うん、
SFでありながらもサスペンス要素やクリーチャー要素もあって、ジャンル分けが難しい作品だったなぁ。
伏線はほぼ回収しつつ、でも解釈は視聴者に任せるよ的な部分も多い。
答えを明示してスカッとさせる映画ではないので、そのへんが理由で好みが分かれそうな感じだね。
ナタリー好きならドーゾー。